最新提供予想サンプル


2025/5/10 京都11R 京都新聞杯 予想配信メール
※ 同レースの見解は、塾生専用ページのみでの公開となります。
△ページTOPへ
2025/5/10 新潟3R (ボーナスレース) 予想配信メール
◎ 2 オースミライト
○ 10 バーミーズルビー
▲ 6 コオリナラグーン
△ 8 スマートイザナミ
△ 3 リードプリンシパル
△ 7 キタノライブリー
△ 11 パッションディーバ

消えた馬: 1,14,15

・買い目の目安
3連複2-10流し- 6 8 3 7 11(各10%)
2-6流し- 8 3 7(各10%) 11(5%)
2-8流し- 3 7 11(各5%)

ダート1200mで3戦連続2着の関東馬△7が
戦歴の字面に引きずられて
断然の1番人気に推されているものの
小柄・非力でもう上積みの余地がない現状は看過できず、
万年下位・本間厩舎らしく
使い詰めが祟った昨秋の2戦惨敗時と同様、
そろそろ“勤続疲労”が懸念されるところ。

ここは関西の実力馬がズラリと揃って
相手関係も前走時より大幅強化しただけに、
気性難&一本調子の典型的な危ない人気馬4ともども
凡走への期待が高まるボーナスチャンス。

一息入れて立て直し
スムーズな左回り&1F距離延長と
舞台も大きく好転する
前売り6番人気◎2を狙い撃ち、
ヒモも手広く構えて高配当決着を目論みたい。

◎2は、9番人気ながら
「これからの出世が確実な好素材」と評した
本年最初の提供レースにおいて
大外16番枠のハンデを覆し、
好位から堂々の2着惜敗を演じた
お馴染みの実力馬。
その後も、忙し過ぎて本馬に合わない
小回り小倉の1000mでの連戦を強要されながら
敗れて強しの好内容を披露。
3カ月の休養を経て疲れを癒され
先週栗東坂路で51.9秒の自己ベストをマークしてきた今回は
スムーズな左回りに戻るのみならず
1F距離延長も大きな追い風。
この時期の牝馬限定未勝利レベルに混じれば
実績的にも能力的にも1枚抜けた存在だけに、
本馬を手の内に入れている調教職人・加藤祥Jと共に
人気薄を覆す一発に改めて期待したい。

○10は、初戦時からブリンカーを着けていたように
ブリックスアンドモルタル産駒にありがちな
致命的な気性難を抱える名うての悪党ではあるが、
栗東坂路で51秒台を楽々マークする脚力、
難なくハナを切るスピードや軽快なピッチ走法、
コンパクトな短距離向きの好馬体を見ての通り、
ベスト条件である「ダート1200m」にさえ替われば
この時期の未勝利レベルなら
あっさり卒業できる能力を秘めた存在。
また、右回りでは外へ外へとモタれ続ける
悪癖がネックとなっているだけに、
コーナリングがスムーズな左回り替わりと
ワンターンのコース形態にも魅力大。
3カ月のリフレッシュを挟んだ今回も
追い切りでは相変わらず素軽く動けているだけに、
あとは、いつもより調教をセーブした効果で
当時パドックでも集中しているよう願うばかり。

▲6は、古賀慎厩舎の欠点である仕上げの甘さが
成績面のムラに直結している現状だが、
非力さを補える脚抜きのいいダートなら
今の未勝利レベルでは明らかに地力上位。
出遅れてルメールJが早々とレースを投げてしまった前々走は
全く参考外の一戦で左回り云々を語れる内容ではなく、
今回は平坦コース、やや重の高速馬場、3kg減量騎手起用と
魅力的な材料がズラリ並ぶビッグチャンス。
あとはパドックで前走時に引き続き
好調キープさえ確かめられれば、
まず大崩れは考えにくい。

△8の前走は、パドックから具合が良過ぎた結果、
返し馬でぶんぶん行きたがって止まらなくなってしまい
馬やオーナーにとってはあまりに気の毒な
発走直前の競走除外。
それでも、休養効果であれだけ馬が良くなってくれば、
強豪相手にこれまで残してきた実績からも
今の牝馬限定未勝利レベルなら
いつでも馬券圏内を賑わせられる1頭。
元々スタートセンスが良く
馬群の中でジッと我慢できる好センスも兼ね備えた優等生。
非力さを補える平坦コースと
3kg減量騎手も追い風となるだけに、
除外直後で世に嫌われているここは
ヒモ穴としてしっかりマークしておきたい。

△3の前走は、藤沢則厩舎の“花道”を飾ろうとした
無理な連闘策が祟って
パドックから明らかに様子がおかしく、
レースでも、大外枠から
これまでにない好位付けを強いる無謀な作戦変更が
すっかり裏目に出てしまい、6戦ぶりの着外。
それでも、本来の追い込み策にさえ徹すれば
今の牝馬限定未勝利レベルなら
いつでも突き抜けられるだけの実績と能力の持ち主。
新規開業の秋山厩舎へと無事転厩を果たし、
2か月半の休養効果で
調教の鋭さも取り戻してきただけに、
連続騎乗を許された荻野Jとしても
捲土重来を期すべき舞台と言える。

△11は、テンからスピードに乗って
難なく好位付けできていた2月当時に比べると
休養から復帰したここ2戦は
ゴールドシップ産駒らしい気難しさが前面に出て
テンのモタつきが目立つようになっており、
前走の不器用なレースぶりからすると
新潟の内回りで脚抜きのいい高速ダートは
心配が尽きない舞台。
大崩れしない堅実タイプだけに
“3連複のヒモ穴候補”としては
安易に軽視できないものの、
諸々のリスクと中途半端な過剰人気を天秤に掛ければ
自ずと評価はこの辺りに落ち着く。
直前予想メール(パドック確認後に配信)

2は牝馬らしからぬパワフルボディがきっちり仕上がり、集中力と力強さに満ちた風貌にも好感。あとはスタートを決めて流れに乗るだけ。
10は休養効果でコンパクトな短距離体型が引き締まり、集中力と素軽さも増して目論み通りの良化。左回り&距離短縮なら一変可能。
6は前走時の好気配・好仕上がりをキープしており、変わりなく順調。
8は先々週に続いて好状態が目立ち、まともにさえ走れば勝ち負けへの期待も十分。
3は休養効果で好馬体をふっくら見せ、小足を踏むファイティングポーズもいつも通りで、休み明け初戦でこそのタイプ。
7はいよいよ馬体がギリギリになってきており、歩様・気配も前走以上とは言えない。1番人気ながら試練の舞台。
11は前走時の状態を保ってきたものの、いい頃の活気と素軽さにはひと息。
人気の4は相変わらず馬体だけは素晴らしいが、再び気性難が前面に出てきて懸念が募るばかり。逃げ一手では今日の相手関係も厳し過ぎる。
2を中心に波乱決着に期待。
△ページTOPへ
2025/5/10 新潟5R 予想配信メール
※ 同レースの見解は、塾生専用ページのみでの公開となります。
△ページTOPへ
HOME > 最新予想サンプル